ムイ

もはやクライミング日記

2018/01/13 金勝アルプス山歩き(+桐生辻の岩場の下見)

寒波到来中だけど、まだ雪が迫ってこず、よく晴れた日。

右手中指にできたガングリオン(と思われるもの)を本気で治し切るために、クライミングはお休み中。

暇を持て余して、近江南西部にある金勝アルプスを山歩きしてきた。

f:id:kuramiya2:20180113104546j:plain

ついでに、まだ行ったことのない桐生辻の岩場の下見もしてきた。

(写真多め注意)

今回通ったルート。

f:id:kuramiya2:20180113215044p:plain

上桐生から落ヶ滝線を通って登山道の氷具合を楽しみながら、一気に尾根へ出る。

尾根歩きで南下、途中天狗岩で一休憩した後、茶沸観音線を通って桐生辻の岩場へアプローチ。

岩場でお昼を食べた後にそのまま茶仏線、南谷林道を通って帰る。

……という計画。

 

上桐生に着いたときの気温は0℃だった。

山中の雪や氷は溶ける気配がなかったので、おそらくずっと零下だったのだと思う。

 

今回の山歩きは、近日中にある雪山登山(初)のための服装や装備のチェックも兼ねている。

なので気温が低いのは都合が良かった。

レイヤリングは起毛ポリエステルの肌着(ワークマン)+フリース(mont-bell)+ソフトシェル(mont-bell)。

これで少し暑く、前を開ければちょうどいい具合。

 

金勝アルプスで好きなところは小川がいくつも流れていて、それが何度も登山道と交わったり並走したり、合流したりするところだ。

せせらぎは見ているだけでも楽しい。

落ヶ滝線はそれに岩も加わって楽しさが尽きない。

f:id:kuramiya2:20180113090806j:plain

道はところどころ、見事な凍りつきっぷりを見せていた。

f:id:kuramiya2:20180113093254j:plain

迂闊に足を置くと滑る。

f:id:kuramiya2:20180113093818j:plain

最近は山に行くといえばフリークライミングばかりで、登山をしていない。

せいぜい、アプローチで30分ほど山歩きをするぐらいだ。

ただ、急傾斜を急いで抜けることが多いので、ペース自体は上がった気がする。

以前ならフィックスロープを使っていた斜面でも、使うまでもなく抜けることができた。

 

何回か小休止を挟みつつ、2時間で天狗岩に到着。

f:id:kuramiya2:20180113104546j:plain
寒波が来ている割に、比良の雪付きは少ない。

もうちょっと北の武奈ヶ岳伊吹山のほうはどっさり積もっているのかな?

何はともあれ天気が良くてよかった。

比良の冠雪した景色はいつ見ても気持ちが晴れる。

 

頂上は寒いので岩の麓に降りて、チョコと白湯で一休憩。

……粉末カフェオレをもう一杯分持ってこればよかったな……。

 

すれ違った登山者は3人ほど。

寒波が来ると知って、みんな来ていないのだろう。

ところどころに雪があったけれど、全く問題のないレベル。

f:id:kuramiya2:20180113110707j:plain

 

白石峰から分かれて、茶沸観音線へ。

f:id:kuramiya2:20180113111318j:plain

このルートは歩いたことがない。

地図には笹が多く急との印があったのでややビビりながら進んだところ、よく整備されていて苦もなく茶仏線と合流した。

f:id:kuramiya2:20180113113442j:plain

ここからはネットで仕入れたトポ情報と登山道、道の南側に注意しながらゆっくり歩く。

ふと、あれ、これ通れそうな感じ……と思って見回したら黄色いテープが巻きつけてあった。

滋賀のローカルな岩場でよく見る目印だ。同じ人が付けたのだろうか。

テープは途中で途絶えたものの、枝の切り落とされた跡を目印に進む。

途中逡巡する下りがあったものの、無事桐生辻の岩場でいちばん有名なルート、雄鹿が鳴くと雨ずらよ 5.12aに到着した。

f:id:kuramiya2:20180113121111j:plain

クラックを眺めながら昼食。

おにぎりを食べてカフェオレを飲んだり、チョコを食べてリラックス。

 

岩場には誰も居なかった。

手袋を脱いでじっとしていると風が当たって手が痛いくらいに冷える。

こんな日に登るのは厳しい。

 

ここらへんから膝が痛くなってきた。

長い時間歩くことを最近していない、足の筋肉のスタミナ的な衰えを感じる。

少しかばいながら、他の岩を見て回った。

f:id:kuramiya2:20180113125507j:plain

ルートにボルトはあるけれど、要所ではナチュラルプロテクションを使えよ、という感じだった。

自分にはまだ早い……かな?

でもルート自体の難度は手を出せそうな気配があった。

f:id:kuramiya2:20180113125638j:plain

何やねんこのスラブ……登ってみたい。

登って絶望したい。

他も見て回りたかったけれど、膝が痛いのと夕方から大雪が降る予報だったので、早めに撤収することに。

 

氷を割りながら、霜柱を楽しながら、無事下山した。

f:id:kuramiya2:20180113142154j:plain