ムイ

もはやクライミング日記

マイ・クライミング・ダイジェスト 2022/5~8月

2022/5~8月までのクライミングダイジェスト。

 

ずいぶんブログの更新をサボっていた。

理由はクライミングのモチベーションが下がっていたのと、仕事が忙しかったのと、他の趣味(競馬とか)に没頭していたことなど様々。

改めて1つ1つの岩場、1日の話を書こうと思ったけれど、記憶が色褪せてしまっているのでもうまとめて書いておく。


2022/05/05 甲府幕岩

GWの山梨旅行の最終日。

元々は小川山か瑞牆にボルダーに行こうと思っていたのだけれど、初日のリードパートナーから「甲府幕岩に行きませんか」と誘われて行くことにした。

結局ボルダーのために持ってきたマット2枚は無駄になった。

役に立ったのは寝床に使ったサブマットのみ。

まあいい。そういうこともある。

 

100岩を見ると幕岩は第一幕第二幕と言った名前で岩壁が分かれてる。ずいぶんオシャレな呼び名だ。

未だに奥の方で開拓が進んでいるとかなんとか。

すごい。うらやましい。

 

宿題を残すと心残りなので、いろんなルートを楽しむというのを目的として主に5.10台のルートばかり登ってた。

第一幕にパートナーの狙っているルートがある、第一幕の岸壁で十分遊べる、移動が面倒……などなどあり、ずっとそこ付近にいた。

昼間は日差しが照って熱いので影になる課題を登った。

夕方までたっぷりと登って、最後は一番奥の四幕まで、どんなルートがあるのか見に言ってから帰った。

 

とても良い岩場だった。

機会があればまた来たいけれど、遠いのでその機会があるのか怪しい。

 

2022/05/07 フクベボルダー

GW後半。

ボルダー仲間に急遽誘われて暇だったので参戦。手のひらの痛みは抜けていなし、最近全然ボルダーやってないし、まあ駄目だろうなーと懐ってたけど。

その予想を遥かに超えて想像以上にダメダメだった。

 

前日ちゃんと眠ってなかったのか、とにかく眠かった記憶がある。

最初にシンバル三段をやりたいという仲間に付き合ってシンバルをちょっと触るもまあ全然できない。

 

飽きて少し上の方にあるミニクジラ岩を触りに行った。

6級をやって、次の5級が登れない。手が悪いし足も悪いしでまるでダメ。ファック!
諦めて左端の太平洋3級を登った。

スタートはもっと下からなのか?なにか限定があるのか?よくわからんけどまあ爽快感のある課題だった。これは完登。

 

その後中流にあるホスタ初段とかカワゴイ1級(だったっけ?)とか触ったけどここらへんでパワーが出なくなってちょっと寝た。

ホスタとか下部のトラバースだけでヨレる。ウケる。

 

最後は下流ケルベロス二段(だったような……)とやらを触った。

二段にしては簡単だと思う。結局登れなかったが。

 

ライミング力の後退を強く実感させられる一日だった。


2022/5~6月末 長期レスト

仕手のひらの痛みを抜くために、2ヶ月間レストすることを決意。

ちょうど仕事が忙しくなったというのもあるけれど。

というかクライミングのモチベーションが下がっていたのだ。

ライミングを初めて8年目、ここまでモチベーションが下がったのは初めてかもしれない。

 

ライミングのことをほとんど考えなかった。

SNSでの情報収集なども絶った。

レーニングも何もしなかったし、まあまあ太り、登攀力は衰えに衰えた。

 

2022/7月~ リードに復帰

痛みも抜けたしそろそろ戻るかー。

でもまた再発するのは面倒だから低負荷で、ということでリードから復帰。

 

もう今年は一切無理をしないことを決めた。

だがまあ週1~2回、行くたびに8本くらい登っていればじわじわとスタミナは増えていく。

7月終わり頃にはジムで5.11aがなんとか登れるくらいにはなっていた。

 

2022/8月 千石岩朝練

リードジムで仲の良いグループが早朝から千石岩に行くというので、何回か、というか毎週のように便乗させてもらった。

朝6時集合、6時半には岩場、みたいな感じ。

 

この時期は天候不順で天気予報がコロコロと変わった。

雨が降ったら撤退する、朝練だから昼までには帰るなどと言いつつも結局雨は降らずいつも15時半くらいまで登ってた。

 

暑い中登ると、体力がつく。

これマジ。

最初はバフフェイスでテンションしまくったりひどい体たらくだったけれど、慣れてくればまあなんとか調子は出てくる。

 

今まで登ったことのある5.10台を登って、それからNPルートなクリンクリン5.8(5.10相当)をリードで登ったりした。

自分でカムを決めてクリンクリンをリードするのは初めてだったので、なかなか達成感があった。

 

その後で触ったことのない白鳥の湖 5.10b、ルート201 5.10bなども登った。

前者は限定(バフフェイスの右側の大きなクラック)があるものの綺麗にカチがつながる好ルートに感じた。あまり登る人が少ないのが不思議。

 

ルート201はてっきり途中の終了点で終わりかと思いきや更にその上に行き、クリンクリンと同じ終了点で終わるのだという。

この最後のボルト付近がめちゃくちゃ怖くてしびれた。

そもそもライン取りがよくわからん……この岩場、隠れた限定とかが多すぎて困る。

怖すぎてどうにもらならないので久しぶりにトップロープで予習した。

暑くない時期にやればもっと楽なのかもしない。

 

新しいルートを2本登れたので満足。

また行く機会があるなら他の登れていないルートも触ってみたい。

 

2022/08/28 椿岩

8月も終わり、暑さもピークも去ったところで椿岩に誘われた。

前日の夜に雨が降っており、アプローチルートはしっとり。

ヤマビルにとりつかれるのが嫌すぎてめちゃくちゃ早足でアプローチしたら岩場についたところで両足太ももが攣りかけた。

そんな足腰で大丈夫か?

 

昼間では湿度が高く、風も吹かずでそれほど快適でもなかった。

昼過ぎくらいからが快適。気温も25℃くらいに収まり岩壁に日も当たらず、風も出てきて涼しい。

 

久しぶりの石灰岩ルートは感触が違うのか、そもそもボルダーをやってないのが問題なのか全然登れない。

過去に若干巻いて登ったルートなどを直登するのを試したらガンガン落ちた。

目も当てられないくらいにひどい。

 

まあしゃーない。

地道にやるべ。

 

そんなこんなで今年の春~夏のクライミングライフは過ぎていった。

 

今年の秋冬はノー怪我で頼む、と思ってたのに左肩が痛い。

どうやら軽度の腱板損傷らしい。

思い当たることがないのだけれど、たぶん指の力が無いのをごまかすために無理やり肩周りでロックしていたのが原因かもしれない。

寝て起きたらいきなり妙な痛みが、みたいな感じだった。

 

動作に支障はないし、痛みは概ね抜けたけれど腱板というものは切れたら治らない。

クソが。あぁ~気が滅入るぜ。

 

とりあえず肩腱板はインナーマッスルを鍛えてこれ以上の損傷を防ぐ他に手段が無いらしい。

ジムでトレーニング方法を教わり、そのための柔らかいチューブを買った。

ネットで1000円くらいだけれど、ホームセンターで1m50円で買える。


これから

晩夏、そして秋シーズンスタートである。

 

外岩用に使っていたロープの末端がボロくなって2mほどカットした。

PETZL製品は10月から値上げと聞いたので、ついでに新しいロープを買った。

ロープだけは高いのを買うと決めている。真の意味で命綱なので。

あとビレイしにくいと言われるのは嫌なので。

 

椿岩あたりを通い詰めて、また芹谷に行きたい。今年こそをバイタルポイント登っておきたい。

それだけでなく、他の岩場にも行きたい。

 

ボルダーは……誘われたら、気が向いたら程度で。

 

そんなこんなで。