ボルダリング
2022/5~8月までのクライミングダイジェスト。 2022/05/05 甲府幕岩 2022/05/07 フクベボルダー 2022/5~6月末 長期レスト 2022/7月~ リードに復帰 2022/8月 千石岩朝練 2022/08/28 椿岩 今 これから
晴れ。最高のコンディション。 恵那笠置山で外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き レッドケイブ 2級 ◯ ぐんぐんグルト 初段 ❌ ダイヤモンド 初段 ❌
真冬の寒波の去り際。晴れ、風あり。 熊野ボルダリングエリアで外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き パイソン 初段 △ みかんゼリー 初段 ☓ iMpAC 1級 ○ クロックス 初段 ☓ 三手 3級 ○ 帰宅、振り返り
2020年のクライミング活動の振り返り。 そして2021年の抱負、目標などについて。 2020年の振り返り 新型コロナウイルスのあれこれ リードとボルダリングのバランスについて クライミングの世界を広げまくった トラッド(クラック) マルチピッチ 怪我・故障…
自分用のメモ。 日本フリークライミング協会 最新情報(Facebook / Instagram / Twitter) 日本クライミングジム連盟 最新情報(Facebook) クライマー落とし物、忘れ物ネットワーク 京都笠置ボルダリングエリア 公式サイト 最新情報(Facebook / Instagram…
日本海側に大雪を降らせる寒波到来。晴れ。寒く、やや風のある日。 KBA(熊野ボルダリングエリア)で外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き YMCA 3級 幻想 二段(初/二段?) 木漏れ日 2級 落陽 初段 斜陽SD 1級 斜陽 3級 帰宅、振り返り 反省点
薄曇り後晴れ。風は強め。初冬にしては暖かい日。 仁淀川ボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。 魔王 二段 魔宮 初段 柳谷 発電所エリア アプローチ失敗 USUMMA 初段 無名フェース 1級 帰宅、振り返り
快晴。少し風があったりしたものの、暖かい一日。 恵那笠置山ボルダリングエリア、その里エリアで外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き ジェンガ 初段 うたたね岩 まどろみ 5級 おぼろげ 3級 うたたね 3/4級 ヒラリ 4級 皇帝ペンギン 初段 オプト 2級 フ…
曇り時々晴れ。風がなく乾燥した日。 晩秋の空気の漂う恵那笠置山で、外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き 皇帝ペンギン 初段 ジェンガ 初段 牡丹 2級 下山
前日は雨。当日は快晴。気温は平年よりやや高め。 恵那笠置山ボルダリングエリアの里エリアで外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き 皇帝ペンギン 初段 幾何学 初/二段 青函トンネル 1級 時計回り 初段 下山、帰宅
前日やや雨あり。当日は快晴。気温は10月並。 仁淀川ボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。 前置き Futureエリア アップライン 4級 超時空 二段 R33 魔空エリア 魔空 1級 三天女? 4級 魔王 二段 帰宅
怪我の状況、リードクライミングを経たトレーニング、最近クライミングについて考えていることなどなど。 指の調子、回復期のトレーニング トレーニングをピリオダイゼーションにする機会 ボルダリングから離れてリードに取り組んだ結果 伸びたところ 悪くな…
2021/04/26更新。 個人的に「新型コロナウイルスの騒動で自分の身の回りのクライミング活動の場はどういう経緯をたどっているのかな?」と興味が湧いたのでまとめてみた。 将来再び起こるであろうパンデミックのときに見直すとためになるかもしれない。 主に…
3月半ばなのに梅雨前を感じさせるくらいに気温が上がり、よく晴れ乾燥した日。 フクベボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
概ね晴れ、時々曇り。気温は快適。少し風あり。午後からわずかに雨がパラついたり。 そんな冬の終わりの日。宮川ボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
気温の上がらない曇り空。午後からは雨。 フクベボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
前日は夕方前で大雨。当日は晴れるはずが……な日。 恵那笠置山で外岩ボルダリングを楽しんできた。
元々雨の予報が、2月半ばとは思えないほど気温が上がり晴れる予報に変わった……はずの日。 恵那笠置山で外岩ボルダリングを楽しんで……無力感に苛まれてきた。
この冬一番の寒波が到来した週末。 晴れてよく乾燥した冬日。 恵那笠置山でリハビリ目的な外岩ボルダリングを楽しんできた。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!! この記事は状況確認と反省のために書いている。 発生状況 症状 原因 今後について
2019年のクライミング生活の振り返り。 そして、2020年の目標や抱負などについて。 2019年の年始に立てた目標の達成具合について 長期離脱するような怪我・故障をしない(超大事) ホームジムの黄緑テープを10本、水色テープを2本完登する 外岩で初段を5本完…
新年に相応しい快晴。風もあまりなく、暖かい日。 2020年の幕開け。黒潮ボルダーで一人、外岩ボルダリングを楽しんできた。 前日についてはこちら。 kuramiya2.hatenablog.com
2019年の大晦日。前日は大雨。当日は日本海側に寒波が到来しつつも、太平洋側は強風のみで温かい天気予報の日。 高知県の奥物部ボルダーへ一人、年越し旅行を兼ねて外岩ボルダリングを楽しんできた。 (※長くて画像が多いです)
本当に年末なのか?と疑わしくなるほど暖かい日。 日差しのよく当たる宮川ボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
薄曇りながらも暖かく、ほどよく乾燥した日。 四国の日ノ御子ボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
師走にしては暖かく、晴れて非常に乾燥した日。 フクベボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。
冬の気配が漂い始めつつもまだまだハイシーズンな乾燥して晴れた日。 フクベボルダーで外岩ボルダリングを楽しんできた。